2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

RPNでゲームを作ろう(その4)

前回(1月30日)からの続きです。今回は、前回の乱数発生をプログラムにしてみましょう。HP 35sでプログラムを作るには、まずPRGM(「水色の右向き矢印」キーを押してからR/Sキーを押す)で、プログラムモードに入ります。この連載では、35sには、プログ…

RPNでゲームを作ろう(その3)

前回(1月29日)からの続きです。今回は具体的に、0〜9の、整数の乱数を発生させてみましょう。まだプログラムにはせず、通常の計算モードで試してみましょう。ここで、これから使う命令の入力の方法を簡単に説明します。その命令がHP 35sのキーに白で…

RPNでゲームを作ろう(その2)

前回(1月28日)の「その1」に引き続き、今回は「数当てゲーム」のプログラムの構造を考えてみたいと思います。ちなみに、今回使用する、HP 35sで使用されているプログラム言語は、オブジェクト指向どころか(go to だらけになる)「非構造化言語!」で…

RPNでゲームを作ろう(その1)

RPNで、往年のプログラミング例題「数当てゲーム」を作ってみたいと思います。少し長い話になりそうですので「連載」で行きたいと思います。今日は、その1です。プログラム言語を習得する際の例題には、いろいろ有名なものがあります。だいぶ昔、私が初めて…

アジアの多様性

あれはたしか、PC用のマウスか何か、 小さな周辺機器を買ったときだったでしょうか。広げると一枚の大きな紙になる、取扱説明書が入っていました。 説明の分量は非常に少ないのですが、それが各国語で 書いてありました。よくあることだと思います。大抵は…

万年筆の調整

先日、近所の文房具店で行われた、専門家による万年筆の調整イベントに行ってきました。普段使用しているうちの1本が、どうもインクがよく出ず、かすれ気味で困っていたのですが、ほんの数分間の調整により、見違えるようにスムーズに書けるようになりまし…

インフォマティブ と インディカティブ

もともと論文などの要旨を書く際の指針として使われる言葉です。しかしこれは、一般に、何か話を要約しようとしたとき、「どのように要約するかの分類」を表していますので、論文以外の文章を書く場合にも有効だと思います。まず言葉の意味としては、それぞ…

手軽なエコの続き

これは、1月18日の記事「手軽なエコ」の続きです。よろしければ、そちらを先にどうぞ。では、続きです。とにかく、最低限の見積もりでも、やらないよりはいいだろうという方針で、計算してみましょう。環境負荷の見積もりという観点では、妥当ではないか…

手軽なエコ

環境保護は重要な課題です。そこで、手軽なエコ、いや、手袋なエコ、なんてどうでしょう。方法は簡単です。冬、寒いときにお皿を洗うのに、お湯を使わずに、炊事用手袋を使ってみよう、ということです。コンビニとかで売っている普通の炊事用手袋で充分です…

1240 eV nm

昨日、自分のblogの様子を見に来たら、アクセスカウンタが 1240になっていました。実に中途半端な数字ですね。 そこで(?)1240にちなんだ話を書きたいと思います。唐突ですが、 光は、おおざっぱな捉え方をすれば、エネルギーの塊の ようなもので…

それができる人を見る

できるようになりたいことがあります。というとき、それができる人を見るということは、できなかったことが できるようになる方法として意外なほど役立ちます。具体的なやり方がよくわかる、ということも、もちろんありますが、 それ以前に、ああ、それはで…

Q の有効利用

仕事の能率を上げるために、文字入力の速度を上げるというのは 有効です。そのための方法やツールが、web上でも沢山紹介 されています。そうしたなか、私が利用している方法を一つ ご紹介します。題して、qの有効利用です。ローマ字かな変換で、「−」(長音…

HP 15c LE を購入しました

往年の、逆ポーランド記法(RPN)関数電卓の 銘機「HP 15c」の限定復刻盤「LE」を購入しました。RPNというのは、いわゆる「イコールキーがない電卓」で、 1 + 2を計算するのに「1 ENTER 2 +」と操作するものです。私は、もともとRPN方式が好きなのですが、 …

これはiphoneではありません

先日書きましたが、この連休は出張に行っていましたので、 今日は、それに関係することを書こうと思います。 あわただしい出張の場合、目的地への 新幹線(など)の中でも作業を 続けなければならない時がありますが、 そうでなければ、移動中には、結構まと…

明日から3連休ですが

何の因果か、私はこの3日間、 フルに出張です。九州方面です。もう準備はすっかりできている(はずです)ので、 あとは出向いて、用務をこなしてくるだけです。しかし、普段と違うことをすると、 トラブルも起こりがちなので、 気を付けて行ってこようと思…

日記は秀丸

去年の12月20日に、日記帳で勉強していると 書きましたが、いわゆる普通の日記も付けています。でも日記帳にではなく、テキストエディタで つけています。使っているのは、あの有名な 「秀丸」です。日付を挿入するマクロファイルを作っておくと 便利で…

五体について

漢字の書体についての話です。 昨日の続きで、ちょっとお正月っぽい話題をと。昨日書きましたように、私は五体(楷行草隷篆)の 中では楷書が好きですが…。この楷書、実は行書や草書よりも「後に」 できた書体であることは、あまり知られていない ように思い…

デジタルかきぞめ

1月2日といえば書初めですが、 筆や墨を用意するのは大変なので、 パソコンのペンタブレットで書いてみました。思いつきで、今回初めてやってみましたが、 これ、なかなか面白いですね。 とはいえ、そもそも筆で書いても下手なので、 上手には書けませんで…

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。昨年は大変な年でしたが、 新年は良い年でありますように、 特に、人の力の及ばないことについては、 禍のない一年でありますように、 年頭にあたって、祈りたいと思います。そして人事の及ぶことについては…、 ええと、ま…